当サイトは、6月30日にgoogleアドセンスに合格し、
広告が掲載できるようになりました。
googleアドセンスに合格すると、収益画面が見られますが
私のようにブログ初心者の方は、見方が分かりません。
もし、ブログで稼ぎたいのであれば、
収益の仕組みを知っておくべきだと思います。
私自身の勉強のためにも、まとめてみましたので、参考にしてください。
想定収益について

金額は、googleのポリシーに則って隠してありますが、
こちらの画面は、日本語で記載しているので分かりやすいです。
そもそも、なぜ「推定収益」なのか
そもそも、「推定収益」となっている理由としては、
まだ金額が確定していないからです。毎月3日までに確定します。
googleアドセンスの収益は、広告のクリックで稼げるものですが
「推定」段階では誰がクリックしたかわからない状態です。
仮に、自身でクリックした場合は、
ポリシー違反のため確定時には「0円」となってしまいます。
ただ、数回であれば、googleも許してくれているようで、「1円」の収益が発生します。収益欲しさに、自身でクリックしないようにしましょう。
また、友人にお願いして、何度もクリックするのも辞めましょう。
最悪の場合、アドセンスが停止になることがあるようです。
「本日(現時点まで)」とは
広告のクリックに応じて貰える報酬です。
広告のクリックが無くても、ブログの広告の表示数によって数円の収益が入ることがあります。
こちらについては、後述させていただきます。
「昨日、過去7日間、今月」とは
上で説明した、「本日(現時点まで)」を合計した金額です。
先週と比較してどうか、すぐに確認できます。
「残高」とは
こちらの金額は、推定ではなく「確定」した金額です。
ちなみに、googleアドセンスは、8000円以上でないと、振り込みされません。
ですので、私のような新米は、残高が8000円になるように頑張らなければなりません。
現在のブログの収益については、こちらを御覧ください。
掲載結果について

続いて、掲載結果です。
聞き慣れない英語が多いですが、簡単に説明します。
「ページビュー」とは
ページビューとは、ページが閲覧された回数です。
よく、1000PVなどと表記されます。
WordPressの画面内でもページビューは表示されますが、Googleアドセンスの画面の方が多く表示されます。理由は分かりませんが、WordPressは、自分自身のアクセス数をカウントしないように設定しています。Googleアドセンスは自身のアクセス数もカウントしているのではないかと推測しています。
「ページのインプレッション収益」とは
ページのインプレッション収益とは、1000PV時の収益の見込みです。
「ページのRPM」と略されます。
仮に、私のサイトが、毎月3000PV(1日100PV)だった場合は、
こちらに記載されている金額が「200円」だとしたら、
600円の収益が見込まれるという意味です。
「表示回数」とは
表示回数とは、広告が表示された回数のことです。
例えば、1つの記事に広告を2つ設置して、100人がアクセスし、100人とも広告が画面に表示されると、表示回数は200となります。ただし、広告が下の方にあると、カウントされません。
「クリック数」とは
クリック数とは、広告がクリックされた回数です。
ご自身では、クリックしないようにして下さい。
「CPC」とは
CPCとは、Cost Per Clickの略で、クリック単価のことです。
1クリックにつき、こちらの金額が、収益として入ります。
イメージとしては、7日間表示にした場合、
「クリック数」✕「CPC」=「過去7日間の収益」と一致します。

「ページCTR」とは
CTRとは、Click Through Rateの略で、クリック率のことです。
ページビューが1000PVで、クリック数が5回の場合、
5÷1000= 0.5% となります。
まとめ
用語 | 意味 |
ページビュー | ページが閲覧された回数 |
ページのインプレッション収益 | 1000PV時の収益の見込み |
表示回数 | 広告が表示された回数 |
クリック数 | 広告がクリックされた回数 |
CPC | クリック単価 |
ページCTR | クリック率 |

CPCを上げるには、どうしたらいいかなど、調べてみて
ご自身のサイト運営改善に、お役立てて頂けたらと思います。