振り込め詐欺の現状
オレオレ詐欺などの、振り込め詐欺の被害件数は、
2019年だけで、1.6万件の被害が発生しました。
その被害額は、年間301億円。

自分は若いから引っかからないかもしれないですが
離れて暮らす両親や、祖父母が誤って振り込む可能性はゼロではありません。
今回は、たった6000円代でできる
「振り込め詐欺に、引っかからない方法」
について話をしたいと思います。
振込詐欺に引っかかる理由

詐欺師はなぜ、年寄りを狙えるのでしょうか。
電話番号が出回っていることもあるかもしれませんが、
殆どの場合、電話帳からランダムにかけています。
詐欺師たちは、サラリーマンと同じように日中に電話をし
お年寄りが電話に出たら振込を促しているのです。
つまり、誰にでも電話がかかってきます。
今までなくても、次はあなたのご両親や祖父母かもしれません。
食い止める方法は?
詐欺師が電話をかけるまでは、止めようがありません。
電話に出たあとは、パニックになってしまうので、
いかに、相手を疑って電話に出ることが大事です。
その為には、いかに電話に出ないかがポイントなのです。
誰からの電話か事前に判断する方法
すべての電話に出るなと言うわけではありません。
必要な電話は出るべきです。
ではどうやって判断するのでしょうか?
結論から言いますと
「あんしん応答モード」のある電話機を買いましょう。
ちなみに、私の実家は、Panasonicの「VE-GD72-W」を使っています。
現在は販売終了なので、同じ機能のついた、商品を紹介します。
あんしん応答モードとは、
電話を掛けた場合、以下の自動ガイダンスが流れる機能です。
「あんしん応答モードに設定中です。
あなたのお名前を仰ってください。」
これが、電話を受ける側も聞こえるので、
誰からの電話か、電話に出る前にわかります。
え?それだけ?
と思うかもしれませんが、効果は絶大です。
以下はPanasonicのイメージ動画です。
振り込め詐欺はもちろん、不要なセールスの電話も極端に減ります。
電話機の値段も6000円台と高くはありません。
振込詐欺に引っかかる保険と思えば安いもんです。
100万円、200万円を無駄にするより、いいですよね?
私の家も、祖母が家に一人でおり、
「重宝している」と言ってくれています。
祖父母へのプレゼントとしても、いかがでしょうか?
最終手段。固定電話を無くす。
電話機はあってあたり前だと思っていませんか?
実家から離れて暮らしていますが、正直、携帯だけで十分です。
むしろ、固定電話があることでのデメリットの方が多くあるように感じました。
デメリットとして考えつくのが、こんな感じです。
- 基本料金がかかる
- 営業の電話がかかってくる(むしろ、それが多い)
- 設置する場所をとる
- 詐欺に掛かる可能性がある
ためしに、電話線を1ヶ月抜いてみてはどうでしょう?
意外に問題ないかもしれませんよ?