あなたのブログサイトは
URLにと表示されるページはありませんか?
※スマホの場合、三角にビックリマークで表示されます
![]() | ![]() | ![]() |
正常 | 異常(パソコン) | 異常(スマホ) |
私のブログサイトは、TOPページなどの「記事の一覧」は問題なかったのですが
一部の記事を開くと「保護されていない通信」と表示されていました。
一部の記事だけ、このような問題になる方も、解決できる内容となっています。
今後発生させないために必須設定だと思いますので、ご覧頂ければと思います。
「保護されていない通信」になる理由
原因は、SSL化されていないからです。
「SSL」とは、セキュリティの高い通信で、
URLの先頭が、「httpからhttps」にすることをSSL化と言います。
「http」は、セキュリティレベルが低く
「https」は、セキュリティレベルが高いです。
SSL化(http→https)すべき理由
・セキュリティ向上
・googleの検索順位が上がる(SEOが高くなる)
・信頼性のアップ
ブログを収益化したい人にとっては、必須の作業だと言っていいと思います。
SSL化の方法
対策としては、2つ行う必要があります。
・サーバーのSSL化
・サイトのSSL化
サーバのSSL化
Xserverであれば、以下の手順で変更可能です。
1.サーバパネルから、「SSL設定」を開きます

2.変更するドメイン名欄にある「選択する」を選びます。

3.独自SSL設定追加タブを表示し、サイト名を確認し、確認画面へ進みます。

4.追加するボタンを押します。

5.1分程度待つと以下のように表示されたら完了です。

これで、サーバのSSL化は完了です。
サイトのSSL化
プラグインの有効化だけで大丈夫です。
1.WordPressのプラグインの新規追加から「Really Simple SSL」と検索します。
![]() | ![]() |
2.以下のアイコンのプラグインをインストールし「有効化」します。

3.画面に沿って「SSLを有効化します」を押せば完了です。

まとめ
今回1からSSL化する方法を紹介しました。
しかし、もともと私はこのサイトをSSL化しているつもりでした。
恐らく、どこかの記事で外部リンクを貼る際に
httpサイトを紹介していたのかと思われます。
全く原因がつかめず、サイトの操作を試行錯誤しましたが
最終的にプラグインのインストールで解決しました。

このプラグインを使うことで、今後も自動的にSSL化してくれます。
めちゃくちゃ便利なプラグインの紹介でした。